八重歯が気になります
皆さんこんにちは!
皆さんは、ご自身の歯にコンプレックスはございますか?矯正相談をされる方の中には、「八重歯が気になります」という方がいらっしゃいます。一体、八重歯とは何なのか八重歯があることでお口の中にどんな影響を与えるのかなど今回は、八重歯について深掘りをしてみました。「八重歯イヤだな」「八重歯って必要なのかな」と思っている方の参考に少しでもなればと思いますので是非ご覧ください。
八重歯って何?
八重歯とは、犬歯(前歯から3番目の歯)の生えてくる位置に異常が起こってしまっている歯並びのことを指します。主に、乳歯から永久歯に生え変わる際、犬歯の生えてくるスペースが十分に確保されていない場合に起こる現象です。そう言った現象を事前に防ぐためなどの理由から早い段階での矯正治療がいいとされています。

八重歯があると何が起こる?
八重歯があることで歯みがきがやりにくいなどを感じたことがある方もいらっしゃるかもしれません。八重歯に限らず、歯並びがガタガタしていることで歯と歯の間をしっかりと磨けていなかったりするとむし歯や歯周病になってしまうリスクが高まります。また、しっかりと食べ物を噛むことができず消化をする際の働きに負担をかけてしまうことがあるのです。そのために、歯並びおよび矯正治療は大事なことなのです。
八重歯を抜きたい
「矯正治療をするのは大変だしお金もないけど、八重歯はイヤだから八重歯だけ抜いてほしいな」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、前歯から犬歯までの歯は見た目に重要になってきます。そこで当院の矯正治療には、前歯から4番目5番目当たりの真ん中当たりの歯を抜くことを推奨しています。そのため、八重歯を抜くよりも少し高価になってしまいますが、矯正治療での八重歯改善をすることをお勧めします。

今回は、八重歯を例に挙げて矯正治療のお話を簡単にさせていただきましたが、その他にも歯の後ろに歯がある方や前歯が前に飛び出てしまっている方など矯正治療をされる方の中には様々なコンプレックスをお持ちだった方がいらっしゃいます。私も以前は、歯の後ろに歯があったり前歯がガタガタしていたりしましたが、矯正治療を初めて約2年で歯並びがある程度改善されてきたため今では、周りの友達にも「すごい歯並びよくなったね」と褒めてもらえるようになりとても嬉しい気持ちです。このブログが、皆様の矯正治療の励みになれればと思います。矯正治療を迷われている方、矯正治療の予定はないがご自身の歯並びにコンプレックスがある方は、是非一度矯正相談にお越しください。
(記:滝澤)